こんなお悩みありませんか…?

患者との
コミュニケーションを
円滑にしたい

患者からの
問い合わせを
減らしたい

院内の混雑を
緩和したい

会計のピーク時の
業務負担を
なんとかしたい

wellcneウェルコネ
ゆたかさを繋ぐ
患者支援アプリです。

患者さまのスマホに、診察の待合順番のお知らせを通知したり、
オンライン決済(後払い会計)を実現することで、スムーズな通院をサポートします。
また、患者さまの検査結果などを共有することで健康管理を支援します。

  • 時間短縮

    混雑緩和

  • 情報共有
    (PHR)

  • コミュニケーション
    機能

安心のセキュリティ

厳格な金融業界の基準を満たした
生体認証サービス「eKYC」を採用

三井住友銀行が医療データを安全に管理

機能についての詳しいご説明はこちら

ご利用者の声Customer reviews

利用者満足度

  • 通院頻度の多い
    患者さまの利用率が高く、
    より満足度が高いと
    評価を受けています。

利用者の
総合的満足度

84%

利用者年齢層

  • 年代問わず
    通院されている患者さまに
    使いやすいアプリと
    評価されています。
  • 利用者年齢:80代以上 3%、
    70代 14%、60代 21%、
    50代 35%、40代 21%、
    30代 5%、30代以下 1%

50代以上
利用率

73%
利用者年齢:80代以上 3%、70代 14%、60代 21%、
50代 35%、40代 21%、30代 5%、30代以下 1%

混雑緩和

診察待ち時間の
滞在場所が
変化がある

61%

5歳の子供連れでの
通院も多いため
待ち時間に車で
待機できるのは
うれしい!

会計時間短縮

会計での
待ち時間
15分以上短縮した

87%

治療で身体への負担も
大きいため
早く帰ることが
できるのは助かる。

薬局滞在時間短縮

薬局での
待ち時間
15分以上の短縮した

81%

病院にいる間に
スマホから処方箋が
送付できるため、
薬局に到着した
頃には調剤が
終わっていて楽です!

MyHospitalユーザーアンケートより抜粋
 2022年2月実施 n=345人

ピックアップ事例Pickup

導入実績Cases

よくある質問FAQ

アプリ利用について

アプリの利用にお金はかかりますか?
ご利用いただく病院によって異なります。
病院内でお配りしているリーフレットをご参考いただくか、
プラスメディサポートデスクまでお問い合わせいただきますようお願いします。

※ 後払い機能のご利用は任意です。
※ サービス利用料は使用された支払方法から引き落としされます。
スマホ以外の端末でも利用できますか?
スマートフォンでのみご利用いただけます。
どのスマホでも利用できますか?
次の動作環境を満たすスマートフォンでご利用いただけます。

iPhone
OSバージョン:iOS 14.0 以上の端末

Androidスマートフォン
OSバージョン:Android 8.0 以上の端末

※ 対応するOSのバージョンは今後変更されることがあります。

登録について

登録方法を教えてください
アプリをインストールし、アプリ内のナビゲーションに従って利用規約への同意の上、本人確認、診察券の登録等を行います。
詳しい登録方法に関しては下記手順でご確認頂けます。
ホームページ下部>ご利用者ガイド
1つのアカウントを複数の端末で利用できますか?
利用者登録を行われたスマートフォンでのみご利用いただけます。
なお、医療情報については、他のwellcne利用者様と共有することができます。
どの病院の診察券でも登録できますか?
wellcne提携病院の診察券のみご登録いただけます。
提携病院については、メニュー > 提携病院からご確認ください。
診察券を登録するにあたって必要なものはありますか?
病院で発行された 診察券 が必要となります。
なお、本人確認がお済み出ない場合は本人確認が必要となりますので、その際に次のいずれかの本人確認書類が必要となります。

・運転免許証
・運転経歴証明書
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書
複数の診察券を登録できますか?
ご登録いただけます。
家族の診察券を登録することはできますか?
現在、未成年のお子さまの診察券のみ法定代理人(親権者)が代理登録することが可能です。
未成年のお子さま以外の代理登録は現在できかねます。
登録した診察券を削除することはできますか?
解約手続き以外の方法で登録された診察券を削除することはできません。
なお、解約手続きを行うと利用者情報に紐づくすべてのデータが削除されます。一度削除されたデータはもとに戻せませんので大切なデータが消えてしまっても問題ない方のみ、解約を行ってください。
未成年のお子さまの解約をご希望の場合は、ホーム画面左上の「メニュー」から「利用者」を選択いただき、ご利用者本人の解約前に削除してください。

未成年のお子さまの登録(代理登録)について

子どもの診察券を父と母それぞれのスマホに登録することはできますか?
お子さまを代理登録できるのは1アカウントのみとなります。(例:母親の端末で未成年のお子さまを代理登録した場合、父親の端末ではご登録できません。)他の代理人のアカウントに登録をする場合は、「代理権の譲渡」の手続きが必要になります。
未成年の子どもの診察券を登録することができますか?
未成年のお子さまの利用者情報および診察券を親権者のアカウントに代理登録することができます。
・未成年のお子さまをご登録いただけるのは親子関係を証明できる法定代理人です。
・別の利用者により代理登録済みの場合は登録できませんのでご注意ください。
(例:母親の端末で未成年のお子さまを代理登録した場合、父親の端末ではご登録できません。)
・未成年のお子さまが成人になると親権者の端末で情報の閲覧や操作をすることができなくなります。また未成年のお子さまに設定されていた支払方法は自動的に解除されます。

代理登録の際には次のいずれかの書類が必要となります。

・母子健康手帳
・戸籍謄本(発行日から3ヶ月以内のもの)

未成年のお子さまの登録をご希望の場合は、以下の手順で登録を進めていただきますようお願いいたします。
メニュー>利用者>未成年のお子さまを登録する
母が子どもの診察券を登録しているが、父に管理を変更したいです。
「代理権の譲渡」を行うことで別の代理人に紐づけることができます。現在代理登録をしている法定代理人(親権者)が下記手順で「代理権の譲渡」をご依頼ください。
ヘルプ>お問い合わせ>お問い合わせ種別で「代理登録・解除等について」を選択
※「代理権の譲渡」では、お子さまの利用者情報を引き継ぐことはできません。
※サポートデスクから操作手順に関する返答があるまでは、お子さまの利用者情報は削除しないでください。
子どもが成人し、代理登録が解除されました。子どものスマホにデータを引き継ぐことはできますか?
未成年のお子さまが成人になると、自動でアプリ内での代理関係が解消され利用者(親権者)のスマホで操作が出来なくなりますが、お子さまのスマホにデータを移行することでウェルコネを継続利用することができます。
データの引継ぎを行うにはお子さまのスマホにアプリをインストール後、本人確認までを完了させてください。
本人確認が完了しましたら、下記手順で「代理登録のデータの引継ぎ」をご依頼ください。
ヘルプ>お問い合わせ>お問い合わせ種別で「代理登録・解除等について」を選択
子どもの診察券を削除することはできますか?
利用者一覧から行うことができます。ホーム画面左上の「メニュー」から「利用者」を選択いただき、削除してください。

機能について

診察券を登録すると何ができるようになりますか?
診察券登録後にご利用いただける機能は病院ごとに異なりますが、診察券を登録すると次のようなことができるようになります。

・後払い機能の利用
・診察の待合順番の確認
・検査結果や処方箋等の医療情報の確認と共有
・会計履歴の確認
・診療履歴の確認
・受診予約の確認
・病院からのお知らせの確認
・処方箋情報を用いた調剤依頼
後払い機能とは何ですか?
診察後のお会計を登録・設定された支払方法を用いてオンラインで自動的に精算する機能です。
この機能をご利用いただくと診察後、会計を待たずに帰宅できるようになります。

なお、領収書や診療明細書の情報はアプリ内でご確認いただけますが、紙の原本を後日必ず病院でお受け取りください。

※ 領収書や診療明細書の情報は、診療履歴 画面からご確認いただけます。
※ 原本の受け取り方は病院によって異なりますので病院窓口へお問い合わせください。
後払い機能はどのようにすれば利用できますか?
登録完了時点の診察券は後払い方法が「未設定」の状態となります。
この状態では後払い機能をご利用いただけませんので、病院の窓口や再来受付機での受付前に、下記の手順に従い後払いの設定を行ってください。

1. ホーム画面にて後払い方法の設定を行いたい診察券を表示
2. 診察券の下に表示されている「後払い」の箇所をタップ
3. 後払い方法の選択画面から設定可能な支払方法に表示されている支払方法を選択

※ 複数の診察券を登録されている場合、診察券ごとに設定を行ってください。
※ 後払いを使用されない場合、3の場面にて「後払いを使用しない」を選択してください。
※ 窓口や再来受付機での受付後に設定を行った場合は、病院窓口へ後払いの旨をご連絡ください。
※ 後払いをご利用になる際は、受付後から翌日までの間、後払い方法を変更しないようお願いいたします。
支払方法として登録できる決済手段は何がありますか?
現在はクレジットカードのみご登録いただけます。
登録できるクレジットカードのブランドは何がありますか?
アプリに登録できるカードブランドは次の通りです。
なお、病院毎にご利用いただけるカードブランドが異なる場合があります。

・VISA
・Mastercard
・AMERICAN EXPRESS
・JCB
・Diners Club
支払方法は複数登録できますか?
ご登録いただけます。
登録した支払方法が診察券に設定できません
次に該当する場合、診察券の後払い方法としてご利用いただけません。
・登録された支払方法が診察券の発行病院で利用できない支払方法であった場合
・支払方法に何かしらの問題が生じ、要確認の状態となっている場合

なお、要確認の状態となっている場合は、支払方法詳細 画面の「編集」ボタンをタップし、登録情報の編集/更新を行ってください。
処方箋の情報はどこから薬局へ送信できますか?
アプリ画面の下部の右にある処方箋情報送信から手続きを開始することができます。
調剤完了通知実装薬局とは何ですか?
調剤完了時にアプリへ通知を行うことのできる仕組みを導入している薬局を指します。
また、この薬局では処方箋情報を送信する際に受け取り希望日時を指定することができます。

※ アプリへの通知は100%を保証するものではありません。
※ 受け取り希望日時はあくまで希望となります。薬局の営業時間や混雑状況、お薬の在庫状況によっては希望に添えない場合があります。
登録した支払方法が診察券に設定できません
検査結果の情報は医師の説明を必要とする場合があるため、一定期間をおいて連携されるようになっています。
なお、連携タイミングについては、病院によって異なりますので病院窓口へお問い合わせください。
医療情報の共有はどこから行えますか?
医療情報の共有は、メニュー > 共有 画面から行うことができます。

各種設定・変更について

機種変更する場合、どうしたらいいですか?
データを引き継いでご利用いただくには「連絡先」と「リカバリーコード」の情報が必要となりますので、機種変更含むアプリの再インストールを行われる際は事前に連絡先の登録とリカバリーコードの発行を行ってください。

※ 連絡先は、メニュー > 連絡先 の画面から登録できます。
※ リカバリーコードは、 メニュー > リカバリーコード の画面から連絡先登録後に発行・確認できます。
※ 連絡先とリカバリーコードは、初回アプリ起動時に「利用再開する方はこちら」から移動できる利用再開画面で使用します。
※ 利用再開画面にて連絡先とリカバリーコードを入力して確認コードを受け取るボタンをタップした後はそのまま画面の案内に従い操作を進めることで利用を再開できます。
※ 一度使用したリカバリーコードは使用できなくなるため、利用再開の手続きを完了させた際にはリカバリーコード画面からリカバリーコードを再発行して記録してください。
アプリのロック機能を無効にすることはできますか?
利用者登録後に有効となるアプリのロック機能は無効にできません。
機微情報に触れるため、端末を所有される方以外のアプリ起動は制限させていただいております。
なお、万一端末を紛失された場合は速やかにサポートまでご連絡ください。

▼ サポート
プラスメディサポートデスク
メールアドレス:support@plus-medi-corp.com
フリーダイヤル:0120-120-075
お電話受付時間:9:00〜18:00 ※年末年始除く

解約について

解約する場合、どうしたらいいですか?
解約は、メニュー > その他 の画面にある「解約」から解約手続きを進めることができます。
なお、解約手続きを行うとすべてのデータが削除されます。一度削除されたデータはもとに戻せませんので大切なデータが消えてしまっても問題ない方のみ、解約を行ってください。

※ アプリを削除しても解約とはなりません。解約を希望される場合は解約手続きを行ってください。

お知らせNews

お知らせ一覧へ